基本的な使い方 チェックリスト お問合せ一覧

倉敷真田紐

縦糸と横糸で織りなす和の彩り

繊維の街児島のルーツと言われる倉敷真田紐は、伝統柄を大切にしながらも現代の時代に合った新しい織柄にも挑戦し続けています。
チェックする

Story ストーリー

真田紐とは

真田幸村・昌幸親子が考案したと言われる真田紐は、江戸時代終期より 倉敷市児島でも織り始められました。

縦糸と横糸を使った織物の紐です。世界で最も細い織物と言われることもあります。素材は主に木綿や絹が使われいます。非常に伸びにくく丈夫なので、重いものをつったり、しっかりと物を縛ることに使われます。古くは甲冑を身につける時や刀の下げ緒に使われいました。

これが繊維の町児島の原点といわれており、木綿の真田紐は当時の旅人にたいへん人気が高かったそうです。

多彩な模様と色が織りなす組紐の魅力

経糸の数+1(緯糸)が最大に使える色数。例えば3分平織の場合、縦糸は40本、使える最大色数は41色になります。通常は1色から多くても5色までが耐久性やコスト面を含めて使われています。

染めてある縦糸と横糸で織った細い織物である特性上、主にラインと段柄の組み合わせになります。斜めの線や曲線、ドット柄等は、現在坂本織物では受注していません。

組紐の新しい提案

倉敷真田紐では、組紐の特徴を現代の生活に活かした提案をしております。

くつひも

お手持ちの靴にかけかえていただくだけで、表情が変わります。真田紐の風合いをお楽しみください。チップ部分にメタル加工を施し、より洗練されたくつひもとしてお楽しみいただけます。

ブックカバー

真田紐のブックカバーです。真田紐の中でも希少価値の高い、一分紐の栞がポイントです。文庫本サイズのノートや手帳カバーにもおすすめです。

ウェディングアイテム

展示販売会

神社などで販売会を実施しております。

一輪の綿花から始まる倉敷物語 〜真田紐編〜

倉敷真田紐ができるまで

ブランドについて

Item Lineup アイテムラインナップ

Exhibition 出展展示会

三備インディゴワークス

2021.11.14(Sun) - 2024.05.13(Sun)

新しい流行を発信し続けるファッションの世界において、 「品質」、「技術」、「アイデア」で、常に進化を続けながら、繊維産地の伝統と技術を継承する、若いクラフトマンたちがいます。そんな彼らの想いは、青く、深い、INDIGO BLUEの中で輝いています。 デニム・繊維の産地、井原、倉敷エリアの18ブランドが、クラフトマンシップ溢れるものづくりをお届けします。

展示会ページ