基本的な使い方 チェックリスト お問合せ一覧

コビーレイ・スタジオ

さりげないユニークなディティールと目を引くカラー

普段着としてはもちろん、アウトドア、オフィスなど日常で幅広く楽しめるユニセックスウェアム。リメイクライン、オリジナルラインの2つのラインで展開。
チェックする

Story ストーリー

【’21始動】普段着はもちろん、様々な場面で着られるユニセックスウェア

Small but certain happiness.(小さいけれど、確実な幸福)をコンセプトに、kobeeraystudio(コビーレイ・スタジオ)はデザイナー本人の英語名Kobeと光線を意味するRayが合わさって自身の色彩感覚、スタイルを発信します。2021年8月から東京を拠点に活動中で、日常生活で発見される視覚的要素をユーモアに再解釈し、分解と再構築による新しい形態を追求することに重点を置き、リメイクラインとオリジナルラインの2つのコレクションで展開しています。

さりげなく隠されたディティールを探すのも楽しい、ユニークなAW Collection

22-23AW COLLECTIONのテーマは[HIDE AND SEEK]。シンプルなシルエットの中にさりげないディティールの変化をお楽しみいただけます。たとえば、ジャケットやスウェットにシャツのディティールが隠されてる、前開きのシャツにボタンが隠されているなど、“ディティールがかくれんぼ”しているのが特徴です。それらを着る人に探して楽しんでもらえるよう、あえてウェブサイトにもアイテムの詳細を記載していません。

胸元のボタンがかくれんぼ、ボタン一つで雰囲気が変わるシャツ

ボタンを全部閉めるときれいめに、開けるとラフに着られてそれぞれ違った雰囲気をお楽しみいただける、デザイナーおすすめのシャツです。袖のカフスや前立てが飛び出ていたり、シンプルなシルエットの中にユニークなデザインを取り入れています。一番上のボタンを閉めると胸元ボタンがかくれんぼします。レーヨンが入ってるから肌触りが良くて軽く、速乾性があるのでお手入れも簡単です。

バッグの要素を取り入れたシャツ、手ぶらでおでかけもできる

ウエストサイドに後ろ身頃まである大きなポケットが特徴的な、バッグの要素を取り入れたミリタリーシャツです。落ち着いた色合いの3色展開です。手ぶらでおでかけもOK。また、シャツの裾を絞るとジャケットのように着ていただけます。

ユニフォームシリーズのスウェットは、もちもちの肌触りで家でも外でも快適!

オリジナルラインで展開するユニフォームシリーズのスウェットはパンツとのセットアップが可能で、部屋でも外でも着られるスタイリッシュなデザイン。裏起毛であたたかく、もちもちとした肌触りで毎日でも着ていたくなるほど着心地抜群です。

スウェットに隠されたシャツのディティール

ドロップした肩のデザイン、シルエットはゆったりとしたオーバーサイズなのにだらしなさがなく、セットアップでさらにお洒落な雰囲気に。背中にシャツのディテールが隠されており、さりげなくタックが入っています。

人気の帽子(定番商品)は首元にフィットするデザイン

Bite(噛む)hatという名のように、後ろの部分が噛みちぎった様な形になっており、髪を結んでも邪魔にならなく首元にフィットするデザインとなっています。デニムタイプ・オーガンジータイプ共にリバーシブル仕様になっており、コーディネートに合わせて2パターンでお楽しみ頂けます。

渋谷西武、ラフォーレ原宿にてPOP UPに出店

渋谷西武、ラフォーレ原宿にてPOP UPに出店いたしました。

TV・雑誌掲載多数!Li-sa-X×Yuki コラボライブの衣装制作を担当

POTATO(ポテト) 2023年6月号【表紙:大橋和也(なにわ男子)】2023年5月6日発売、POTATO 6月号にて、なにわ男子の長尾謙杜さん、道枝駿佑さんに衣装を着用させて頂きました。BRODY (ブロディ)2023年 6月号【表紙:佐々木久美・金村美玖・上村ひなの・藤嶌果歩(日向坂46)】2023年4月21日発売、BRODY 6月号にて、日向坂46の上村ひなのさんに衣装を着用させて頂きました。また、Li-sa-X×Yuki コラボライブの衣装制作を担当しました。
ブランドについて

Item Lineup アイテムラインナップ

Exhibition 出展展示会

CHOIS

2023.08.25(Fri) - 2024.01.25(Fri)

「CHOIS」とは【価値を伝え、交わり、共感する】をコンセプトに掲げた中小規模の合同展示会です。 出展ブランドは、商品の価値、こだわり、独自性を持つ魅力的なブランドに限定し、主にセレクトショップやライフスタイルショップに対しての提案を行います。 “オモシロイ人”と“オモシロイ物”が集い、人々の交流の場となることを目指しています。

展示会ページ