Story
ストーリー
くつひもを変えるだけで、いつもの一足が特別に!
手持ちの靴のひもを変えるだけで、いつもの一足が違うデザインに変身!スポーツチームのチームカラーや推しカラーを、簡単にコーディネートに取り入れることができます。
結び目にだけ色が出るから、派手になりすぎない
SassyRow®のくつひもは、結んだときのデザインを考えて両端だけ染めています。単色やグラデーションのくつひもとは違い、色が出る部分がピンポイントなので、派手になりすぎずに色の存在感を際立たせます。
ツートンカラーや国旗イメージなど、25種類を展開
定番のツートンカラーをはじめ、毎年発表されるトレンドカラーシリーズ、国旗をイメージした配色など、全部で25種類のバリエーションを展開。シチュエーションや気分にあわせて、好きな配色を選べます。
染め方を変えたデザインバリエーションも
片側だけを赤色で染め、日本国旗と祝儀袋などでお馴染みの水引をイメージした「Mizuhiki」や、結び始めの最初にカラーを配した「Frontline」のようなデザインも可能。色の入り方が変わると、くつ全体の雰囲気もぐっと変わります。
子どもから大人まで対応できる3サイズ展開
子ども用のくつにも対応できる80cmタイプ、5穴くらいのスニーカーにおすすめな105cm、6~7穴のスニーカーに対応できる120cmの3サイズをご用意しています。ユニセックスでご使用可能。ご家族や友人、チームメイトなどと、さりげないお揃いもお楽しみいただけます。
あなたのブランドでオリジナルをつくりませんか?
ブランドのテーマカラーやシーズンコレクションに合わせたカラーリング。
あるいはオリジナルスニーカーに合わせた靴ひもの制作はいかがでしょうか?
SassyRow®︎ならばPantoneでの幅広い色指定を実現、靴ひもの全長や染め部分の長さにいたるまで細かな指定でオリジナルの制作が可能です。
メインの配色パターン3種は日本国内はもちろん、EU圏、アジア圏、アメリカ、カナダで意匠権を取得済みです。
お気軽にご相談ください。
1本1本手染めする、MADE IN JAPANのものづくり
静岡にある製紐工場にて生産されたポリエステル100%の平紐を、福井県にある染色工場にて職人が1本1本手染めで生産しています。染めた部分との境目は若干グラデーションの様になっていて1本1本違いがありますが、それも手作業ならではの仕上がりです。
CHOOSEBASE SHIBUYAやスポーツジムなどでPRイベントを実施
CHOOSEBASE SHIBUYA、スポーツジム、大宮マルイ、横浜マルイなどで、スニーカーで来店してくださったお客さまに、その場でくつひもを付け替えていただくPRイベントを実施しました。多くの方に足をとめていただき、SassyRowを楽しんでいただきました。
OMOTENASHI SELECTION 2024アワードを受賞
OMOTENASHI SELECTION( おもてなしセレクション) とは日本の優れた 商品・サービスを世界に広めることを目的とした民間企業20社以上 で構成されたプロジェクト。OMOTENASHI Selection のミッションは、日本のおもてなしを通じて、 人々がより豊かな暮らしを送ることができる世界をつくることです。SassyRow Colorful Shoelace( おしゃれな靴ひもサシロー) は国内生産 の靴ひもを日本人の職人による手作業で染められる靴ひもとして評価 され、2024 年度のアワードを受賞いたしました。