基本的な使い方 チェックリスト お問合せ一覧

福一漁業株式会社

まぐろの希少部位をより身近に

チェックする

Story ストーリー

まぐろのしっぽ肉の味わいを楽しむ3種類の缶詰

「旨いまぐろのしっぽ肉」シリーズは、焼津船元福一から誕生した缶詰です。希少部位・まぐろの尾肉のみを使用し、ごろごろとした食べ応えのある食感が楽しめます。日本人が好む醤油ベースの大和煮をはじめ、ピリ辛いラー油漬け、にんにく香るアヒージョの全3種の味をご用意しております。高級感のあるパッケージで、お土産や贈答品としても喜ばれる商品です。また、「尾肉」という部位の名称を、身近に感じてほしいという想いから「しっぽ肉」という名称にし、より柔らかい表現かつ馴染みやすい表現にいたしました。精肉の「お肉」と勘違いされないことも意識しています。

醤油・砂糖・しょうがで味付けした、日本人の味覚に合う大和煮

醤油、砂糖、しょうがで味付けした「旨いまぐろのしっぽ肉大和煮」。日本人の好みに合う、和のテイストの味わいが特徴です。白米のお供はもちろん、サラダのトッピングや、お酒のおつまみとしてもお楽しみいただけます。

尾肉ならではの歯ごたえと、食べるラー油風のザクザク食感

具沢山で食べ応えのある「旨いまぐろのしっぽ肉ラー油漬け」。食べるラー油のようなザクザクとした食感とともに、尾肉ならではの歯応えを味わえます。そのままおかずとして楽しむほか、そうめんや冷奴などのトッピングにもおすすめです。

にんにくとオリーブオイルの豊かな風味、トロトロと柔らかい食感のアヒージョ

にんにくとオリーブオイルの風味と、鷹の爪のあとを引く辛さが特徴の「旨いまぐろのしっぽ肉アヒージョ」。オリーブオイルを使用しており、柔らかくトロトロとした尾肉の食感が楽しめます。クラッカーやバケットのトッピング、パスタの具材としても美味しく味わえます。

お酒に合う味付けでおつまみにぴったり

3種類ともお酒の風味を引き立てる味付けのため、食事だけでなくおつまみとしてもお楽しみいただけます。お酒好きの方に贈るお土産や贈答品にも最適です。

缶詰を使ったアレンジでいつもの料理にアクセントを

白米のお供、サラダや冷奴のトッピングなどはもちろん、パスタの具材としても美味しくお召し上がりいただけます。アレンジの幅が広いためあらゆる調理シーンで活用でき、いつもの料理に違った味わいをプラスします。

贈り物に最適な高級感あるパッケージ

パッケージは、お土産や贈答品として喜んで頂けるよう、希少部位である特別感を演出した、高級感のあるデザインです。商品を並べるとパッケージの波がつながる遊び心にもご注目ください。

商品が一目でわかる段ボールへのこだわり

商品を梱包する段ボールにもこだわり、缶詰の種類が一目で分かるイラストを全面に施しております。缶詰と同じく、段ボールを並べて置くととまぐろのイラストが完成するユーモアあるデザインです。また、商品陳列をされる販売員の方々が、お客様へ商品を紹介しやすくなるような工夫として、段ボール化粧箱の内側にも商品の特徴を記載しております。

県内ショッピングモールでの催事の出店経験あり

静岡県内のショッピングモールで開催された静岡フェアに出店いたしました。自社直営店舗での販売や、サービスエリア等のお土産をお取り扱いいただく企業様でもご採用いただいております。

まぐろのしっぽ肉を通じて特別な食体験をご提供

福一漁業株式会社は、焼津で300年以上の歴史をもつ食の総合企業です。主にまぐろとかつおを漁獲し、加工から製造、販売、飲食までを一貫して行っております。「旨いまぐろのしっぽ肉」の原料である尾肉は、一本のまぐろから少量しか取れない部位でもあることから、希少部位とされています。また、筋が多く生食には向かないため、一般にはあまり流通しておりません。しかし尾肉は加熱することで筋がとけ出し柔らかく、美味しく食べられるようになります。その尾肉のおいしさをより多くのお客様に伝え、身近に感じて欲しいという思いから、この商品が形になりました。この缶詰を通じて美味しさを知っていただき、特別な食体験をご提供したいと考えております。お食事の際やお酒のおつまみにぜひお試しいただき、満足感ある味わいをご堪能ください。
ブランドについて

Item Lineup アイテムラインナップ

Terms and Conditions 取引条件

買取・委託
買取
発注条件
混載で4ケースから
掛け率
要相談
発送条件
要相談
支払い条件
月末締め翌月末払い

Exhibition 出展展示会

おもてなしよいもの市

2025.02.09(Sun) - 2025.08.09(Sun)

“日本の良いもの“厳選中の厳選!

展示会ページ