基本的な使い方 チェックリスト お問合せ一覧

Age

「薄い、小さい」のその先へ

物を極力持たないスマートな大人に向けて、程よいサイズ感で使い勝手の良いコンパクトな財布を作りました。1mm単位でこだわりぬいたデザインで、日常のさまざまなシーンにフィットします。
チェックする

Story ストーリー

ミニマルで高機能、スマートな所作を叶える財布

毎日使うものだから、ミリ単位で徹底的にサイズ感をこだわりました。辿り着いたサイズは成人男性の手のひらに収まる89×92㎜。しっとりと手になじむ手触りも特徴です。紙幣は折りたたまずに収納可能。今までにない「薄さ」と「取り出しやすさ」を実現した小銭入れは、画期的なCapキャップ構造で小銭が見やすく取り出しやすく、レジでのお会計もスムーズです。

現金やカードをたっぷり収納しても、厚みはわずか2cm

キャッシュレス対応が増えても、どうしても現金やカードが必要な場面はまだまだあります。「One」は、紙幣5枚、カード5枚、硬貨12枚、鍵1本を入れても、わずか2cmの厚さに収まり、かさばりません。

経年変化を楽しめて、日々のお手入れも簡単

レザーは、牛の一番外側の革「フルグレイン」を使用。また、経年変化を感じて頂きやすいよう、オイルを通常よりもたっぷり染み込ませた「プルアップレザー」を使っています。表面に浮き出たオイルは防水効果があり、また長期間しっとりとした質感を保ち続けてくれます。手間のかかる毎日のお手入れも不要で、気になる汚れがあれば乾いた布で軽くふき取ればOKです。

キャッシュレス対応とRFID(カード情報不正読み取り)防止を両立

外側カードスロットはキャッシュレス決済対応。お買い物はもちろん、改札のタッチ掲載乗車も問題ありません。一方で、海外で多発しているスキミング被害の対策として、内側カードスロットはRFID(カード情報不正読み取り)防止加工を施しています。

ユニセックスで使いやすいカラー展開

現在お取り扱い可能なカラーは「ブラック×レッド」、「ネイビー×イエロー」、「グレージュ×サクラピンク」、「エトゥープ×イエロー」、「ヌメ」の5色。今後新しいカラー展開も企画しているので、お気軽にお問い合わせください。

手ぶらを叶えるコンパクトサイズ、機能性の高い仕様

革の質感やディテール、機能性など実際に使用している様子や、経年変化の様子を動画でご覧いただけます。

ギフトにもぴったりな、Ageオリジナルボックスでお届け

商品はAgeオリジナルボックスに入れてお届けします。自分用への購入はもちろん、ギフトで選んでくださったお客さまにもお喜びいただいております。

コインケース「opus 22」がおもてなしセレクション2024を受賞

弊社が開発したシン・コインケース「opus 22」が2024年度のおもてなしセレクションを受賞致しました。opus 22はミニ財布から溢れがちな小銭を収納するために開発された、新しい小銭入れ=シン・コインケースです。開発期間に30ヶ月をかけ、試作品数は22個に及びました。製品作りの際に重視したのは、硬貨の見やすさ、取り出しやすさ、持ちやすさです。さらに金具を一切使わず、革と糸だけで蓋が閉じるデザインを考案しました。

使う人のためのもの作り、Ageの“1mm”への情熱

友人が手ぶらで飲み会に現れ、物を極力持たないその佇まいがスマートな大人の男性に見えて、同性の自分にとってもとても魅力的に感じました。そんな経験をきっかけに「程よいサイズ感で使い勝手の良いコンパクトな財布を作りたい!」という想いから、理想の財布を制作することになりました。「One」という財布に関しては、約17か月間、試行錯誤とサンプル製作の繰り返しでした。何度もサンプルを作り直し、何度も試行錯誤と失敗を繰り返しながら、ようやく私が作りたかった物が出来上がりました。「本当に使いやすい、もの作り」を念頭に、Ageは“1mmにこだわる”商品を開発していくことにしました。また、1商品ずつお客様の声を聞きながら問題点の解決ができるようにデザインしていくため、どうしても頻繁に新商品をリリースすることは難しいですが、それでも焦らず、使う人の立場に立ったもの作りを続けています。

台湾で開催した「CraftTokyo」に出店

台湾で開催した「CraftTokyo」に出店しました。今後も国内でのPOP UPイベントを予定。催事出店などもご相談ください。
ブランドについて

Item Lineup アイテムラインナップ

Terms and Conditions 取引条件

買取・委託
買い取り・委託どちらも可能
発注条件
お問い合わせください
掛け率
お問い合わせください
発送条件
お問い合わせください
支払い条件
お問い合わせください

Exhibition 出展展示会

おもてなしよいもの市

2025.02.09(Sun) - 2025.08.09(Sun)

“日本の良いもの“厳選中の厳選!

展示会ページ