ケイコロールは、昭和5年創業の山元染工場の舞台衣裳制作で蓄積された10万枚の型友禅の型紙と、山元桂子の感性と技術が入り混じって生まれたブランドです。色と柄のバランスを大切に、楽しく気持ちの良い染めものを染めています。
前代表より引き継ぎ平成27年商号を「輪島キリモト」とし、木地屋を生業にしながら、多くの力ある職人たちと一緒に、木工製品や漆の器、小物、家具、建築内装材に至るまで、木と漆が今の暮らしに溶け込むようなモノ作りに挑戦し続けています。
世界に誇る西陣織の芸術性と高度な技術を継承する一方、伝統工芸の枠を超えた新たなモノづくりにも積極的に取り組んでいます。アート、デザイン、インテリア、ファッションなど、幅広いジャンルと接点をつくりながら、国内外のマーケットに向けて箔を用いた革新的なデザインを提案しています。
扇子を楽しんでほしい。 扇ぐことを楽しんでほしい。 扇子のファンになってほしいと願いを込め、 2017年京都みのや扇舗の新ブランドとして誕生した/fan/fun。
透明なグラスに、香りが立ちのぼるように漆をぼかし塗りしています。 ガラスの透明感と同時に、漆の艶と独特の手触りが楽しめます。使うほどに漆は艶を増し、飲み物を入れると漆の色味も柔らかくしっとりと溶け合います。
淡い光は、心に差し込み、深々と満ちていくー。 京都の着物を艶やかに加飾してきた「金彩」。 その光は、いつの時代も人の心を潤します。 私たちは、暮らしに寄り添う 「これからの金彩」を模索し続けています。
〜色や柿渋を塗り重ねて生まれる独特の風合いを持つ柿渋紙。〜 この技術・この素材を多くの人に知ってもらいたい。 渋柿を発酵させて作った抗菌作用のある 天然塗料の『柿渋』を使ったプロダクト
日本の伝統工芸の一つ「京表具」 古くから受け継いだ「技」はそのままに デザインアートの世界へ 見たことのない掛軸やアートパネルで 未来のスタンダードを目指します。