基本的な使い方 チェックリスト お問合せ一覧

BASSEN WORKS

デニムをもっと多彩に、面白く。唯一の技術が生み出したブルーグラデーションを世界に。

染め上げた生地の“色を抜く”ことで柄をつける技術、抜染(ばっせん)。
インディゴブルーの濃淡が織りなす美しさを様々なプロダクトにかけ合わせ、さらなる魅力を探るべくBassenWorksは生まれました。
チェックする

Story ストーリー

大正時代の技術を進化させた「段落ち抜染」

山陽染工株式会社は、当時、糸から染めるのが一般的だった藍染めの「生地染め」の機械化に成功し、大正14年に創業しました。
さらに、一度藍染めした生地から色を抜いて柄をつける「抜染」(ばっせん)の機械生産にも成功し、特許を取得。
当初は白く抜くだけだった抜染を更に進化させ、色の抜き加減を変えることで、より多彩な表現を可能にしたのが「段落ち抜染」と呼ばれる技術。
美しいグラデーションから複雑な柄まで自在に描きます。

デニムの可能性を広げるテキスタイル

生地に柄を付ける方法にはプリント加工などもありますが、なぜ抜染なのか?

デニムに使用するインディゴ染料は濃色であるため、プリントだと生地の色に負けてしまい、綺麗に柄が出ない可能性があります。
また、デニムは「洗い加工」を施すことが多いため、柄が剥げてしまうことのない抜染との相性が良いのです。

「段落ち抜染」により、デニムの表現の幅が大きく広がります。

多数の国内外のブランドに認められた職人技

段落ち抜染を加工する機械は、山陽染工のオリジナル。
抜染剤の濃度ごとに彫られた複数のロールが回る下を生地が通り、抜染剤を付着させていきます。

機械であっても、ロールが何百回、何千回と回転することで徐々に僅かなズレが生じます。
経験を積んだ職人が0.1mm単位の僅かなズレを見極めて型を合わせていく、職人技がなせる技術。

イギリスのリバティを始め、多数の国内外のブランドで採用されてきました。

抜染の魅力を活かしたプロダクト

創業から90年余りの間、育ててきた技術の高さと、その技術から生まれた製品の良さをより多くの方に伝えたいという思いで立ち上げたブランド「BASSEN WORKS」。
長年を共にしたジーンズのように、年を重ねるごとに育っていく表情。
プリントではなく染めだから表れる経年変化に「自分だけのもの」という愛着を感じられるプロダクトを生み出していきます。

抜染ー日本を支える職人たちー

地元セレクトショップ「FUKUYAMA MONO SHOP」

地域のモノづくりの魅力を伝えるため、百貨店の天満屋福山店にて、BASSEN WORKSの商品を始め地元のモノづくり企業の商品を集めたセレクトショップを運営しています。

エディオン蔦屋家電でのPOP UPの様子

FUKUYAMA MONO SHOP 「福山ブランド」認定

ふるさとあっ晴れ大賞受賞

段落ち抜染デニムは、JR西日本の「ふるさとあっ晴れ大賞」に認定されています。

Terms and Conditions 取引条件

買取・委託
買取・委託
発注条件
一点からご注文承ります。
掛け率
買取:60% 委託:70%
発送条件
3万円以上のお買い上げで送料無料。
初回10万円以上の場合は、入金確認後に発送いたします。
支払い条件
月末締め、翌月末払い

Exhibition 出展展示会

三備インディゴワークス

2022.09.14(Wed) - 2123.03.13(Wed)

新しい流行を発信し続けるファッションの世界において、 「品質」、「技術」、「アイデア」で、常に進化を続けながら、繊維産地の伝統と技術を継承する、若いクラフトマンたちがいます。そんな彼らの想いは、青く、深い、INDIGO BLUEの中で輝いています。 デニム・繊維の産地、福山、井原、倉敷エリアの14ブランドが、クラフトマンシップ溢れるものづくりをお届けします。

展示会ページ